フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
りん
キーマスターあれ?
オギョプサルだった(笑)
タッカンマリも食べたい。
なんか骨と芋のやつも食べたい。
お腹すいた。
韓国いきたい。。。
りん
キーマスターhttps://www.meijiza.co.jp/info/2023/2023_10/
赤ひげ主題歌ということで、強烈なジャケットのCDとして明治座で発売されるとのこと!!!!
フルコーラス聴けるの嬉しい!!!!
りん
キーマスターあの冬美ちゃんに似合うはずの扮装は「ソンビ」役の扮装なのですね♪
セジャ様もいいですが、やっぱりソンビ役の冬美ちゃんは絶対似合うから見てみたい!!!
来年も秋の韓国コスプレ祭りをぜひお願いいたします!!!!
それにしても、海外で携帯が使えないとはなんとしたことでございましょう・・・・
「まぁ、あやちゃんのブログをみんなチェックしてるから大丈夫でしょう」と思う冬美ちゃんもかわいいし、ちゃんと帰国後にご自分のブログにアップしてくださるのも嬉しいし、とにかく冬美ちゃんが楽しそうで嬉しい♪
ゴギョプサルは食べたことがないので、近々新大久保にでも行って食べてみたいなぁ・・・
いいなぁ・・・韓国・・・楽しそうだなぁ・・・・
りん
キーマスターhttps://www.instagram.com/p/Cy2MscwJM6M/?igshid=MTc4MmM1YmI2Ng==
世子(セジャ)様スタイルの冬美ちゃんand姫なあやちゃん♪
眼福、眼福♪
りん
キーマスター冬美ちゃんの写真は1枚だけだなぁ。。。
韓国時代劇コスプレとかしたのかなぁ?
とはいえ、行ったお店や食べたものは同じはずだから、聖地増えていくのは楽しいです。
仕事で韓国行く機会は多いので、次回行ったときは冬美ちゃん(あやちゃん)が行ったお店にいってみよーっと♪♪
りん
キーマスターアンダーちゃん数人とLINEで今日の振り返りをして、やっと色々な記憶が蘇りました。
1人で振り返ってもなかなか思い出せないものですねぇ。
今日の幸せや、冬美ちゃんの一言一言や、リアクションや、こーゆーところがたまらなかったよね。をさんざん語って大満足♪
最後に冗さんが「ずっとあなたの冬美です」ってゆー新人の頃のビデオのタイトルを言ってくれるのですが、これは節目のときに使うフレーズのひとつなんだけど、大好き。
本当に冬美ちゃんはずっとファミリーの冬美ちゃんで、ファミリーはずっとずっと冬美ちゃんのファミリーなんです。
相思相愛を超えて、もはやファミリー♪
恋人より家族なのです。
我々は人生で色んなことがあっても、冬美ちゃんの歌で、存在で乗り超えて人生をやらしてもらってますから、冬美ちゃんに起こる色々は、我々ファミリーが少しでも何か冬美ちゃんの心を軽くできたら嬉しいなと思います。
19歳からずっと大スターで、歌の道をまっすぐに、誰も通ったことのない道を切り拓きながら歩まれて37年。
誰にも想像もできない道だと思います。
せめて、1人で歩くと思わずに、ファミリーと一緒なんだと思ってもらえたら、こんなに幸せなことはございません。
楽しかったよね、辛かったよね、忘れちゃったよね、そんなことあったよね。
歌手・坂本冬美さんがいつでもそう語りかけられる相手がファミリーなんだなぁ。1人を支えるのが1人じゃなくて、老若男女、ファン歴も様々。そーゆー集団だからできる応援があるなぁ。そうも思えました。
冬美ちゃんはいつも、ファミリー1人1人のことを同じ人間として見てくれるけれども、冬美ちゃんが冬美ちゃんを守るファミリーとして思い浮かべるときには、今日の客席全員や、東京の集いの客席全員を見渡した光景で浮かべて欲しいなぁ。と思います。
みんながいてひとつ。みんながいるからファミリー。その方が大きくて強くて柔らかくてなくならない。そんなクッションみたいな存在でいたいなぁ。
冬美ちゃんの、冬美ちゃんスタッフの皆様の、大きく優しい心がいーーーーっぱい伝わってきたファンの集いでした。
ほんとにほんとに冬美ちゃんへの感謝の気持ちでいっぱいです♪
冬美ちゃんのことも、冬美ちゃんの周りのスタッフの方々も、冬美ちゃんファミリーも大好き!!!!
みんなー!また元気に5年後に会おうねー(笑)ってのは長すぎますので、来年もまたファンの集いがありますように(祈)
りん
キーマスターりん
キーマスターヒルナンデスも面白かったですねぇ♪
ご本人の冬美ちゃん便りを読むと全く話さなかったのかと思ってたら、冒頭からしっかり冬美ちゃんのペース(笑)
テレビ出演や取材、ラジオ収録など、あれ?何のプロモーションなんだっけ?赤ひげ??なんて思ってたら「酒場のうた」のアルバムのプロモーションでしたね。
なんだかこの秋は追っかけに夢中でモゴモゴモゴ。。。
東京のファンの集いでは、このアルバムも特典付きで販売してくれていましたので、CD屋さんがないから買いにいけてないよ。という方は大阪ファンの集いで買えると思います。
ヒルナンデスはこのアルバムを不自然に差し込むという得意の一人芝居(笑)も見所でございましたね♪
またお宝旅番組とかやって欲しいなぁ。。。何年も楽しめますからねぇ♪♪♪♪
りん
キーマスター密かに人気の?追っかけ旅の様子はコチラから。
https://ameblo.jp/underfuyumi/entry-12824954083.html
今回の北九州、長崎コンサートではお久しぶりの九州ファミリーや大御所様たちにもお会いできました♪
LINEどころかメールをしていない、携帯電話を持っていないというお話しも聞き、本当ならなかなか会場に来られないファミリーにYouTubeや生配信で冬美ちゃんを観て欲しいけど、それはなかなか難しいことなんだなぁ。と思いました。
近くで公開収録があっても知らなかったとか、NHKの応募がwebになったから無理とか。。。
ファンクラブさんの更新も自動更新じゃなくてお知らせが来て振り込みなんですが、それすらなかなか外出できないからハードル高いとのお声もあり。
私にはスマホでなんでも出来るようになって便利だと思うことが、ご高齢の方には阻害されているように感じることもあるんだなぁ。とかも思いました。
年齢というか、ネットやスマホを使うことに抵抗があるかないか。みたいなことなんですけども。
こんな話しをネットに書いても意味ないんだけど(笑)
だけど、ファミリーはさすがファミリーって感じで、一緒に撮った写真をLINEで共有しようとしたら
「あの方は携帯使ってないから、紙焼きして郵送しておくね」
というご連絡をいただきまして。
そういう方法なら、私はネット経由の連絡しかしませんが、誰かがそうやって仲介してくれるなら、無意味ではないとも思いました。
9月から始まった秋のファミリー強化ツアー(勝手に)も中盤になってきて、コロナ禍で現場に来られなかったファミリーや、都会に行くのはコロナ禍だから控えているというファミリーにも日々お会いできて、もし今後同じような自粛期間をくらっても音信不通にならないようにファミリーネットワークを再構築していけている気がします。
あと、コロナ禍の公録で青Tシャツで少数精鋭(笑)で応援していたことも、テレビで客席をチェックして誰だかは知らないけど冬美ちゃんのファミリーが行ってくれているんだな。と思ってくれていたという話しも聞きました。
現場に来られても来られなくても、冬美ちゃんファミリーの冬美ちゃん愛、応援したい気持ちは同じく熱いものがありますもんね♪
今日も何人かの大御所様と電話で話しましたが、
「なかなか行けないけど、テレビの前でウチワ振って応援してるから!そーゆー人もたくさんいるからね!」
と言われました。熱い冬美ちゃん愛は一緒ですな♪
20年ほど前はスマホもなく、掲示板もガラケーから更新してましたが、まあ、今と変わらずに長文でしたけども。
その頃もまさかの書き込みをプリントアウトしてFAXで送ってもらって読んでいる。という方がいて、超びっくりしましたが、どんな方法を使っても冬美ちゃんの今を知りたい。コンサートどうだったか気になってしょうがない。という気持ちは変わりませんねー。今後も掲示板は連絡用として、アメブロは写真付きで、なかなか現場に行けない方にも伝わるように更新しよう♪と思いました。
能天気に楽しそうな様子にイラッとするタイプの方は見ないでください(笑)
またアホやってるなぁ(苦笑)と思って一緒に楽しめる方のために、アホし続けまーす♪あ、あとやっぱり、
「いつも掲示板やブログ楽しみに読んでますよ」
とお声がけ頂けるのはとても嬉しいので、ぜひお声がけくださいませー♪りん
キーマスターあばれ太鼓のミュージックビデオと実際の聖地を見てみようのコーナー♪
https://ameblo.jp/underfuyumi/entry-12824833766.html
そして、アンダー的追っかけ(アホ)旅を見てみようのコーナー♪
りん
キーマスターりん
キーマスターあらぁ。
それはとても残念ですねぇ。
事前に情報ありがとうございました!
りん
キーマスターhttps://x.com/nhk_utacon/status/1711691609752945015?s=46&t=N9_1t1B4ojytnQPBgayhRQ
もうひとつ葉加瀬太郎さんとの動画ありました♪
恐縮で仰け反り、冬美ちゃんの腰が折れるんじゃないかと心配しました(笑)
葉加瀬太郎さん、素敵な方♪
冬美ちゃんかわいい!!!!
りん
キーマスターあ。そうだ。
NHKホールで「いい日旅立ち」を聴きながら、「羊雲」の歌詞がありました。先日の冬美ちゃん便りで私ははじめて、「ひつじ雲」っていう雲があることを知ったのですが、この歌を練習しながら空を見上げて「あ♪ひつじ雲〜〜♪」ってなったのかな??と思いました。
私はあーゆー雲は「うろこ雲」としか言わないんだと思っていました。
気になって今調べたら、入道雲とウロコ雲と飛行機雲しか知らなかったけど、いろんな雲があるんですねぇ。。。
りん
キーマスターhttps://x.com/s_chiko_i/status/1710342851257909603?s=46&t=N9_1t1B4ojytnQPBgayhRQ
昨日のラジオでは船越栄一郎さんが最大の褒め言葉を下さっていましたが、今日は作詞をしてくださった石丸さち子先生に絶賛されていました♪
》
主題歌「人間賛歌」を坂本冬美さんに歌って頂けたのは、望外の喜び。
悩み抜いて書き上げた歌詞に、宮川彬良さんの曲がついた時、冬美さんのレコーディングに立ち会った時の感動は、忘れ難い。
歌声に、生きる喜びと哀しみ、永い時間がこもっいて、一曲に「赤ひげ」の世界が詰まっている。
》主題歌歌唱冥利に尽きる最高の賛辞♪♪
「夢千代日記」も物語を知らなくてもどんな主人公か伝わってきたし、冬美ちゃんは主題歌の名手でもあるようです。
「愛の流刑地」の映画を観た時に最後に「哀歌〜エレジー」が流れて、これは冬美ちゃんの歌声で聴きたい。と強く思ったことも思い出しました。
「近松心中物語」の「それは恋」も原曲はお芝居で一度しか聞いたことないのに、冬美ちゃんが歌ったときに、あ!あのお芝居の主題歌だ!!と30年くらい経ってるのに思い出せたし。
それにしても「人間讃歌」素晴らしい歌。
-
投稿者投稿