ホーム › 掲示板 › 冬美ちゃん情報掲示板 › 大阪ファンの集い
-
投稿者投稿
-
2023 年 10 月 22 日 20:27 #90771
りん
キーマスター行ってきました大阪ファンの集い!!!
大筋では東京ファンの集いと流れは同じなので、そちらを参照してください(手抜きw)
『ファンの集い東京②《閲覧注意ネタバレ祭り》』
https://ameblo.jp/underfuyumi/entry-12823755047.html撮影タイムが前回の反省を活かし?俺でいいのかと酔中花に変更。
俺でいいのかも酔中花もキメポーズ多いからこれは撮影頑張らないと。と思いましたが、冬美ちゃんのおっしゃるように冬美ちゃんのほとんどの写真は目を閉じておられました(笑)
いずれ会報に載るであろう田中聖太郎さんの画像を待ちましょう(笑)
そして、私的ハイライトはファンクラブに入って20年以上、一度も何も当たったことのない私に遅い春がやってきましたよ(笑)
ついに!ポスター当選!!
いつも何も当たらないので心穏やかに眺めておりましたら、席番号お隣の方々にあなたよ。と教えてもらい(笑)
おお、そーいや私の席番号だ!とあたふた。
肉離れ防止用のスパッツをたくし上げてからステージ上へ♪
ありがたいことにファミリーの皆様からも拍手を頂き、なんだか晴れ舞台♪
当選した方々はこんな気持ちだったのかぁ。とやっとわかりました(笑)う〜れ〜し〜い〜♪♪♪♪
何か貰えるから嬉しいよりも、ステージ上の冬美ちゃんにステージ上でお会いできることがとても嬉しいのです!!
そーいえばファン歴とか何も聞かれてなかった気がする。答えていたとしたら頭真っ白だったみたい。
ファミリーが本当の隠し撮りしてくれた写真を見たら、ひたすらぺこぺこお辞儀してたっぽい。
目の前でサインと自分の名前を書いてくださっていたのに、書くところを見た記憶がない。
かわいいです。かわいいです。と言っていたような。あぶないヤツ(笑)
冬美ちゃんが目を見て、、、くださったコメントは
「まだ乾いてないから乾いてから丸めてね」
でした(笑)それ以外何か言われてたかね?覚えてる人いたら教えてちょ。
そんなわけで記憶がぶっ飛んだので、各種質問や回答は思い出せたら書きますね。
今回は比較的大御所ファミリーが当選していたような。
最初の質問がりゃんさんで、ジャズやシャンソンなどをアルバム収録しないのですか?というような内容で、諸々のお答えをした最後に
「なぜ出さないと思いますか?売れないからなんです(笑)ですから、皆さん、買ってくださればレコーディングもできるんですよぉ」
みたいなお話し。
次の質問がたまたま同じような質問で
「先程の話しを聞いていらっしゃいましたか?
皆さん、買ってくださいませ(笑)」みたいな感じでした。
大阪の集いですから、時折関西弁を織り交ぜて、表情もリアクションも全てが面白くて、文章では伝えられません。
久しぶりの大御所様にアイコンタクトしたり、掛け声に頷いたり、少し記憶があやふやなら目の前のファミリーに「ちがう?」「ですよね?」と確認をとったりと、本当にひとりひとりのファミリーとの心の距離感がとても近い!!
あばれ太鼓の掛け声では、安定のフライングおじさんが2人ほどいましたが、フライングには釣られずに皆さん揃っていたんじゃないかな?
東京を超えてきたファミリーもいますから、東京よりかかったんじゃないかな?と思いますが、冬美ちゃんは
「まだまだ!東京はこんなもんじゃなかった!」
と煽ります(笑)
歌い終えてから「皆さん凄いご声援で。相当ストレス溜まってましたか?」と。
冗さんに「あなたが煽ったんでしょ」と突っ込まれておりました。ほんとに、こーゆー冬美ちゃんのお人柄を知れば知るほど、家族のように応援しちゃうというか、応援するのが当たり前。という雰囲気になりますから、ファンの集いが毎年あればいいなぁ。
もっとファミリー同士でも話したかったですが、会場の作りと記念撮影の動線などの都合があり、遠い席の方とはあまりお話しできませんでした。
そのかわり、各アンダーちゃんや大御所様も自分の周りの席の方々に声がけしてLINE交換所(私)まで連れてきてくれたり、代わりにLINEを交換しておいてくれたりしました。
今のところ、誰が誰やら、何処に住んでるんやらとちんぷんかんぷんですが、取り急ぎは片道通行のwebを見てくれている方が直接連絡取れるようになって良かったです。
さーてと。
冬美ちゃんは本当にいつでも真っ直ぐに、世のため人のため、ファミリーのために歌ってくださっていますから、楽しい思いをした分、これからもしっかりと応援していきまっしょー!!
まずはコンサートに行くこと。
CDを買うこと。そして、情報を自分で集めること。。。
これに関してはお手伝いできますが、まだこの先の長い冬美ちゃん活動にはLINEやネットは必要ですから年齢に関わらず積極的に取り組みましょう!!
冬美ちゃん、本当にどうもありがとうございました!!!
《写真付きはコチラから》
2023 年 10 月 22 日 22:52 #90772りん
キーマスター2023 年 10 月 23 日 02:24 #90774りん
キーマスターアンダーちゃん数人とLINEで今日の振り返りをして、やっと色々な記憶が蘇りました。
1人で振り返ってもなかなか思い出せないものですねぇ。
今日の幸せや、冬美ちゃんの一言一言や、リアクションや、こーゆーところがたまらなかったよね。をさんざん語って大満足♪
最後に冗さんが「ずっとあなたの冬美です」ってゆー新人の頃のビデオのタイトルを言ってくれるのですが、これは節目のときに使うフレーズのひとつなんだけど、大好き。
本当に冬美ちゃんはずっとファミリーの冬美ちゃんで、ファミリーはずっとずっと冬美ちゃんのファミリーなんです。
相思相愛を超えて、もはやファミリー♪
恋人より家族なのです。
我々は人生で色んなことがあっても、冬美ちゃんの歌で、存在で乗り超えて人生をやらしてもらってますから、冬美ちゃんに起こる色々は、我々ファミリーが少しでも何か冬美ちゃんの心を軽くできたら嬉しいなと思います。
19歳からずっと大スターで、歌の道をまっすぐに、誰も通ったことのない道を切り拓きながら歩まれて37年。
誰にも想像もできない道だと思います。
せめて、1人で歩くと思わずに、ファミリーと一緒なんだと思ってもらえたら、こんなに幸せなことはございません。
楽しかったよね、辛かったよね、忘れちゃったよね、そんなことあったよね。
歌手・坂本冬美さんがいつでもそう語りかけられる相手がファミリーなんだなぁ。1人を支えるのが1人じゃなくて、老若男女、ファン歴も様々。そーゆー集団だからできる応援があるなぁ。そうも思えました。
冬美ちゃんはいつも、ファミリー1人1人のことを同じ人間として見てくれるけれども、冬美ちゃんが冬美ちゃんを守るファミリーとして思い浮かべるときには、今日の客席全員や、東京の集いの客席全員を見渡した光景で浮かべて欲しいなぁ。と思います。
みんながいてひとつ。みんながいるからファミリー。その方が大きくて強くて柔らかくてなくならない。そんなクッションみたいな存在でいたいなぁ。
冬美ちゃんの、冬美ちゃんスタッフの皆様の、大きく優しい心がいーーーーっぱい伝わってきたファンの集いでした。
ほんとにほんとに冬美ちゃんへの感謝の気持ちでいっぱいです♪
冬美ちゃんのことも、冬美ちゃんの周りのスタッフの方々も、冬美ちゃんファミリーも大好き!!!!
みんなー!また元気に5年後に会おうねー(笑)ってのは長すぎますので、来年もまたファンの集いがありますように(祈)
2023 年 10 月 28 日 03:12 #90794りん
キーマスター思い出したというか、当日深夜にアンダーちゃんたちとLINEしてて、そうだった、これもあった、あれもあったと会話していたものをレポにしようとして忘れてました(笑)
箇条書き程度ですが、再び忘れないうちに残します。
・プレゼントのものに「凛」のお扇子がありました。
あれはにじいろジーンのロケのときのもので、放送中から欲しいと狙っていたお扇子です(笑)
なので、見た瞬間「それ欲しい!!」と(思い出して)言っておりました。詳しくはもはや冬美ちゃん辞典と化したひろ〜さんのブログでチェックしてください。
https://fuyumi3.seesaa.net/article/201606article_1.html
・宮島の大御所ファミリーが冒頭から手書きの「冬美ちゃん最高」の紙を掲げていて、気付いた冬美ちゃんが
「冬美ちゃん最高。ありがとうございます!」しばらくしてもそのままの状態だったことに冬美ちゃんがまた気付き、
「腕が疲れるでしょうから時々でいいですよ♪」
「いつもしゃもじを持ってきてくださっていて。以前はですね。」
とお話しされたら、その方が
「最近持ってこなくてすみません!」と(笑)
冬美ちゃん慌てて
「催促しているんじゃないんです(笑)」
と爆笑。しばらくして、プレゼントコーナーあたりかな?何かのお話しをされていて感動したその方が涙すると、冬美ちゃんも泣いてしまって。
「泣かんといてよね。私も泣けてくるやんか」急に関西弁ですが、ほんとは全体的に冬美ちゃん関西弁でした。この「泣けてくるやんか」はたぶんこう言ってたと思うのですが、そのファミリーとの心の距離感の近さや、ファミリー一人一人を本当に大切に想っている冬美ちゃんのお人柄がとても伝わってくるシーンでした。
・上海からのトウちゃんがプレゼント当たって登壇したとき、上海から来たと聞き、得意の?
「シェイシェイ(謝々)」を披露。その後、トウちゃんが流暢な日本語で話し出すと冬美ちゃんが冗談ぽく
「なんだ日本語ができるのですね。心を込めてシェイシェイって言ったのに(笑)」トウちゃんが新歌舞伎座や先日の神戸など何回か来ている話しをして、冬美ちゃんにも何度か会っていると伝え、そのことを冬美ちゃんが覚えておらず、はじめまして。という感じで対応されたことを、ビョン様に会ったときの冬美ちゃんの気分です。と言いました。
解説しますと、冬美ちゃんは紅白でビョン様に会っているのですが、映画の試写会で再び会ったときに「はじめまして」とビョン様に言われ、「あ。覚えてないんだ」とややショックを受けた。という有名な?お話しがあります。
トウちゃんはそのことを引き合いに出して、かなりのマニア度を発揮したのです(笑)
冬美ちゃんはすぐに何の話しをしているかわかり、さらに
「大丈夫。もう覚えました。マスクとってもらったら次は必ずわかります!」
と言って、グッとトウちゃんを見つめて本当に顔をしっかりと覚えた。という瞬間がありました。冬美ちゃんは本当によくファミリーの顔を覚えてくれるのですが、こうやってグッと記憶に入れるんだ。という貴重な瞬間を見られました♪
・冗さんがあばれ太鼓の話しをして、
「今日は度胸千両入りでお届けします!」と言うとすかさず「それは村田英雄さん。私は無法一代入りです(笑)」
このツッコミ早かった〜(笑)・最後のご挨拶で、最近の悲しい別れのお話しや、これからもファミリーのために歌ってくれるお話しをしてくれて、泣いてしまい(思い出したらまた泣ける。。。)涙声で「一緒に歌ってください」とおっしゃってから夜桜お七でした。
風に立つなら一緒に歌えますが、夜桜お七はさすがに。。。と私は思いましたが、サビの部分などを冬美ちゃんを助けようと一緒に歌っている方もいたと後から聞きました。泣ける。。。
歌い終えて、最後のポーズは後ろ向きですから、その背中に「ふゆーみちゃん!!」の大きな掛け声がかかり、、、
冬美ちゃんは後ろ向きのまま肩を震わせて泣いていて、、、あーーー、泣ける。。。冬美ちゃん!冬美ちゃん!!冬美ちゃん!!!!!
冗さんが出てきてフォローしてくれて「今日はありがとうございました!」って退場しかけてから立ち止まり
「最後まで責任とってよね!」
と言い残して冬美ちゃんは去っていきました。んまー、んもー!なんてかわいらしく素晴らしく愛しいお方なんざんしょーーーー!!!
・質問やプレゼントが当たった方にファン歴とファンクラブ歴を聞いていたのですが、ファン歴は長いのにファンクラブには最近入ったり数年経って入った方には「その間はいったい何を(笑)」と突っ込んでいました(笑)
まったくその通りだと、私も思いますが、大抵は「仕事をしていたので定年になったからファンクラブに入った」
とか、東京のときですが
「ファンクラブが何をするところかわからなかった」
などの理由が多かった気がします。いつも、ファンは多いけどファンクラブに入っている人少ないな。と私は思っているので、もしこれ読んでるけどファンクラブには入っていない人がいたら、とりあえずファンクラブに入ってください。と思います。
「応援してます」「いつも応援してます」もよく聞くのですが、それっていったい何を?となったとき「ファンクラブに入りました」はすごくわかりやすく「応援してます」だと思います。
あ。それで思い出した。
東京の集いのときかな?神奈川コンサートでだったっけかな?先日のカラオケ大会の優勝者の佐藤さんの話し。あやちゃんと同じ勝ち抜き歌謡天国に出場していたあの方です。んで、冬美ちゃんとその方が話したときに、再会酒場を練習してみたけど自分に合わないから、酔中花と俺でいいのかのCDを買って、俺でいいのかを選んだ。と言われたと。そう言われたから(CDを元々持っていなかったから)冬美ちゃんは「あ、ファンクラブの方じゃないんだな」と思った(笑)
というお話しをされていました。
で、大阪ではその続きの話しとして
「優勝した方からその後お手紙を頂きまして、優勝できて、冬美さんとお話しできてとても嬉しかったです。ファンクラブも入りました。と書いてくださっていました(笑)」
そんなお話しでした。そんなこともあり、ファン歴ファンクラブ歴の冬美ちゃんリアクションのこともあり、なおさら、ファンだというならファンクラブ入るでしょう。逆にファンクラブ入ってなくてファン?みたいな線引きというか、冬美ちゃん的な認識として、「私のファンの方」というのはファンクラブ入ってる人。という意味だな。と何度か思う機会がありました。
ニュアンスが変かな?
私が思うには、冬美ちゃんファンはものすっごくたくさんいるのに、冬美ちゃんはファンクラブに入っている人=冬美ちゃんファン。と思っているから、「私のファンは少ない。減った」とかおっしゃるんだなぁ。という意味です。
冬美ちゃんの歌が大好きで、ものっすごく聴いていた時期も私は冬美ちゃんファンでしたが、冬美ちゃんの中ではきっと、それはファンに数えてないんだなと。まあ、勝手に好きなだけだから本人にはわかりませんもんね。
ということで、ファンだなぁ。と思う方はファンクラブ入って「私はファンですよぉ」と示すことが冬美ちゃんがわかる「応援」になるんだなぁ。みたいな。そんなことを思いました。
・記念撮影のときに、特に大阪の集いは車椅子の方が多かったのですが、古い会館でスロープなどがなく、ステージに車椅子で上がるのはYouTubeでお馴染みの誠ちゃん中心にスタッフさんが車椅子ごと持ち上げる。という人力でした。
冬美ちゃんは心配そうに「気をつけて」「大丈夫?」「ちょっと誰か、、、」とずっと気にかけていました。
記念撮影が終わったら冬美ちゃんが舞台端に移動して記念撮影をした人と順番に袖タッチをしていくのですが、車椅子の方が移動するのは大変と思ったようで、ご自分の目の前の机を自ら押して机ごと車椅子の方まで近づきました。撮影順じゃない人は客席でその様子を見ていましたから多くの方がこの光景は見たと思います。
冬美ちゃんとはそーゆー方でございます。。。
2組目からは机を押さずに、車椅子の方が移動しなくて良いようにこれまた自らが車椅子の方に袖タッチしに目の前に歩いていかれていました。
冬美ちゃんとは、そーゆー方でございます。。。
そして、10人以上は車椅子の方いらっしゃったと思いますが、そのたびに人力でステージへの上げ下げをしてくださったスタッフの方々、本当にありがとうございました。
きっと翌日は腕がプルプルしたと思います。
そして次回はスロープのある会場になることでしょう。
・追っかけファミリーのいっささんがプレゼントコーナーでスタッフジャンパーを引き当てました。ステージ上でなぜか着てみせて。ということきなり(笑)冬美ちゃんに
「お仲間に欲しいと言われても渡さないようにね」的なことを言われておりました。。。
いっささんが優しいことまでご存知なんだ(笑)と思いました。
確かに貰おうとは思いませんでしたが、勝手に着て写真撮ろうとはしてました(笑)
打ち上げがなかったからそれも叶わなかったので、次回打ち上げには持参してもらって、、、(笑)
いやいや、冬美ちゃんに釘をさされてるんだからダメですよね(笑)・東京の集いで和服で来ていた歯医者さんでしたっけ?何かお医者さんで掛け軸当たった方が、大阪でも何かプレゼントが当たりました。超強運!
ステージ上でそのお話しをされていました。
大阪では和服じゃなかったのでわかりませんでしたが、「あ!あのときの!!」とは言ってなかったと思います。・関西は大御所様が多いので、どなたかに何か当たると冬美ちゃんがその方を紹介する。という場面も何度もありました。
宮島のしゃもじの方もそうでしたし、りゃんさんもですし、ファン同士で結婚された方がとか、家族で来られてる方とか、デビューの頃から応援してくださってる方とか、マイクを通して応援してる側の方をスター様が紹介するというのも、ファンの集いらしい光景だし、冬美ちゃんらしいトークだなぁ♪と思いました。えーっと、だいぶ思い出したでしょ?
次回の集いが来年あると信じておりますが、まさかの3年後、5年後になっちゃったら忘れちゃうから、ファンの集いこうでしたよぉ。という記録として書いておきましたぁ。
-
投稿者投稿
- このトピックに返信するにはログインが必要です。