17日に大阪の2つのラジオ局で坂本冬美さんのコメントが流れました
OBCラジオ大阪「”新しいおとな”の朝に!ハッピー・プラス」
関西弁でのご挨拶でベランダから朝がスタートするというお話から、「Love Emotion」の紹介
♪ひとり咲き
FM大阪「Marché Coucou」
「ブッダ」がバックに流れて、こちらは標準語で^^; これまで発表してきたカバーアルバムのお話から、「Love Emotion」の紹介では平井堅さんの「哀歌(エレジー)」が難しかったというお話 そして新歌舞伎座コンサートの紹介
♪ひとり咲き
冬美さんのコメントのどこをどれだけ使うか、各ラジオ曲が内容と予算で決めてるんでしょうかねぇ?
同じ大阪ラジオ局なのに話し方が違うのが謎( ̄▽ ̄;)