津吹みゆさん

ホーム 掲示板 冬美ちゃん情報掲示板 津吹みゆさん

  • このトピックには2件の返信、1人の参加者があり、最後にりんにより7年、 5ヶ月前に更新されました。
3件の投稿を表示中 - 1 - 3件目 (全3件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #10268
    WIN
    ゲスト

    今日放送されたNHKBSの新BS日本のうた 女だらけの歌合戦で、福島県白河市出身の津吹みゆさんが、「尊敬する歌手の坂本冬美さん」の歌と言う事で能登はいらんかいねを歌っていました。
    なかなか上手で80点あげられる感じでした。
    こういう若い後輩歌手が、冬美ちゃんをリスペクトして歌い継いでいってくれるのはうれしいですね!
    昨日松戸のコンサートで聴いたばかりの能登はいらんかいねを、翌日こういう形で聞けるとは不思議な感じもします。

    #10270
    りん
    キーマスター

    ステキな情報ありがとうございます♪
    再放送でチェックしてみます♪

    #10271
    りん
    キーマスター

    https://youtu.be/yd8u_U155AY

    あら。最後の再放送だったようで。
    と思ったらYouTubeにありました♪

    上手な方ですねえ♪♪

    歌い込んでる感じで、なんだか頼もしいですねぇ♪←余裕発言(笑)

    昨日のコンサートで
    「やっと演歌の似合う年頃になってきました」
    と冬美ちゃんが言っていましたが、この津吹さんと同じ年頃にこの能登はいらんかいねを冬美ちゃんが歌っていたと思うとなんだか微笑ましくなります♪

    冬美ちゃんが歌っていると当たり前に感じるオリジナル曲を、他の歌手の方が歌うと改めて難しい歌なんだなあ。と感じます。

    以前、クイズ番組でまた君に恋してるをモノマネの方や他の歌手の方が歌い、ホンモノはどれだ。ってのがありましたが、最もホンモノと聴き分けがつきやすいのが歌い出しでした。

    サビだけではなく、全ての言葉、全ての音をとても大切に歌うあの歌い方にも冬美ちゃんらしさを感じます。

    津吹さんの歌を聴いて、難しいところは完璧!あとのちょこっとは難しくない部分かなあ。なんて思いました。

    あと、冬美ちゃんじゃない方が歌うとよく感じるのが「演歌っぽいなあ」です。

    演歌なんだから当たり前なんですけど、私の中では勝手になっちゃんみたいな歌い方が「演歌っぽい」で、美空ひばりさんや冬美ちゃんのような歌い方が「演歌っぽくない」です。

    もちろん、演歌なんですけど、サラッとしているというか、演歌という型にはまってないというか。

    よくテレビで放送される勝ち抜き歌謡天国での波止場しぐれで、猪俣先生が冬美ちゃんに
    ♪しぐ〜れが〜♪のところを、あんまりこうしない。と指導するシーンがありますが、冬美ちゃんがサラッとしてるなあ。と思う時にセットで思い浮かぶのが、きっと猪俣先生のご指導による歌い方を守り続けているからかなあ。と思います。

    勝手な感想でしたー。

3件の投稿を表示中 - 1 - 3件目 (全3件中)
  • このトピックに返信するにはログインが必要です。
スポンサーリンク