ホーム › 掲示板 › 冬美ちゃん情報掲示板 › BS日本のうた
-
投稿者投稿
-
2023 年 10 月 13 日 01:59 #90735
りん
キーマスター行ってきました東松山!!
遠い!というか不便(笑)
しまみちゃん号を出してくれたので、実際には中野集合中野解散だったから楽チンだったけど、電車とバスで行くのはなかなか厳しい会場でした。
以前も行ってるらしいけど、もちろん記憶なし!
会場はBS日本のうたにしては狭めの1000人くらいの1階席のみ。
なかなかハガキが当たらないと思ったら当選確率は9〜10倍だったとのこと。
実際の身近な当選確率と一致してるけど、往復ハガキ応募の頃より倍くらい確率低くなってる。。。
本番前に司会の方が緞帳前に登場し、冬美ちゃんと島津亜矢さんのみ登場。
4KとBS NHKのPR部分の撮影をするとのことで呼び込まれたようです。
お二人とも黒のお着物で並んで、同期なので仲良しなお二人がセリフ通り(笑)のトーク。
お互いのファンが掛け声をしたり、手を振ったり忙しかったので内容やかわいいポイントトークは忘れてしまいました(笑)
ちなみに今日の座席は6列目下手よりの中央ブロックで、左が島津亜矢さんファン、右が岩本公水さんファンでした。それぞれ2人づつで黄色ハッピ、青Tシャツ、あれ岩本さん何色だったっけかな?とにかくカラフルなペアが横並びでした(笑)
冒頭からあややと冬美ちゃんがダブルで登場だったので、黄色と青はテンションMAXです♪♪
告知部分の収録が終わると一度退出されて、いつものオープニングとして緞帳が上がるとご出演者が横並びで登場♪
やったー!冬美ちゃんの立ち位置が目の前だぁ♪♪
ペンライトもブンブン振ったので、冬美ちゃんも
「わかった。落ち着きなさい」的に気付いてくれました(笑)この番組ではトップバッターで歌うことが多いのですが、今日のトップバッターは天童よしみさん!
冬美ちゃんは手拍子をしながら笑顔ではけていきました。
2曲目が冬美ちゃん?と思ったらあやや。
ということはこの長いコーナーの最後が冬美ちゃんかぁ。とひとやすみ(←するな!)
次々とカバー曲を歌っていたので、冬美ちゃんは何のカバーなのかなぁ?と思いながら、だんだんと新人さんに近づく曲を聴きながら昔の歌かなぁ?聴いたことある歌かなぁ?今日のご出演者はみんな歌うまの方だなぁ。などと思っておりました。
そしたら急によく知ってるイントロ!!!
男の情話だ!!!!!
隣の大御所様に「掛け声する?」と咄嗟に聞いてしまいましたが、答えを待つ間もなくあの部分になったので反射的に「ふゆみ!ふゆみ!」の8連呼。
しばらくやってなくても、できるものですなぁ♪(悦)
久しぶりの男の情話のかっこいいこと!!!
♪それが世間と承知の上で♪
のところの、この振り付けがねぇ!!かっこいいのよねぇ♪♪♪
この歌だからビシっと黒のお着物だったのねぇ♪
やっぱり、俺でいいのかや再会酒場のようなマイルドな歌より、ピリリと男らしい男歌が好きぃ♪♪♪♪♪
いやー、今日は来た甲斐あったわぁ♪(毎回言うけどw)
新曲コーナーがあってから島倉千代子さん企画になって全員登場。
あ、この新曲コーナーであややの新曲聴きましたが、今までの島津亜矢さんの熱唱イメージとは違い繊細な表現でとても素敵でした!
お隣さんがあややファンだから言ってるわけではございまっせん!(笑)きっと「また君に恋してる」のイメージで冬美ちゃんをみている方は、男の情話の冬美ちゃんをこーゆーギャップで感じるんだろうなぁ。なんてことも思いました。
ええ、ええ、かっこいいんです。実は、ウチの姫♪
で、島倉千代子さんコーナーでは大きな島倉さんのお写真が降りてきて、左右にも年代の違う美しい島倉千代子さんのお写真が登場。
そのお写真を見ているだけで、島倉千代子さんがもういないんだ。。。と思って切ない気持ちになりました。
冬美ちゃんもお写真を眺めて複雑な表情。
こ、これは冬美ちゃん泣いてしまうのでは?
と少し心配になりました。一曲目は出演者全員で「この世の花」
デビュー曲から初期、中期、後期みたいな構成らしく、デビュー曲がこの歌なので全員で歌うには合わない歌でした。私は島倉千代子さんの歌を数曲しか知らないし、どの歌がどの年代の歌かわからないので、懐かしい気持ちというよりは、一曲一曲歌詞とメロディーを聴くように過ごしました。
ということで曲目と誰が何を歌ったかがほぼ思い出せません。。。えっと、まあ、それはテレビで確認するとして。。。
昨日の冬美ちゃん便りで島倉千代子さんの歌を歌うと知って、「愛のさざなみ」か「東京だよおっかさん」がいいな。「人生いろいろ」かな?とか思っていたので冬美ちゃんが何を歌ってくれるのだろう?と思って待ちました。
冬美ちゃんが最初だったかな?
「逢いたいなァあの人に」でした。
曲目紹介されたときに、それは聞いた事ある!と思いました。冬美ちゃん歌唱でです。先日のうたコンの「いい日旅立ち」のときにも思った印象なのですが、「穏やか」な歌唱でした。
なんとなく今までの冬美ちゃんだと、気負いというか、島倉千代子さんに届ける。みたいな気持ちが乗っての緊張感を感じるような歌唱だと思うのですが、そういった緊張感はなく、穏やかに歌われているように感じました。冬美ちゃん歌唱で聴いた事がある(と思うけどありますよね?自信なかったりして)ということから、そう感じたのかもしれません。
冬美ちゃんの2曲目は「思い出さん今日は(オモイデサンコンニチワ)」という歌でした。
これは冬美ちゃん歌唱でもその他の方でも聴いたことのない歌でした。
原曲を知らないので、イントロが始まったら曲調は比較的明るくリズミカルで、かわいらしい歌でした。
冬美ちゃん便りを見てビックリだったのですが、冬美ちゃんが「ヒドい歌」と書いていますが、どちらのことなのか両方を言っているのかわかりませんが、会場で聴いてもまったく何か失敗をしたとは思えませんでした。
冬美ちゃんがこーゆー冬美ちゃん便りを書いたときは不思議なことが多くて、え?何がダメなの??と思いますが、今日もそうでした。
冬美ちゃんの歌自体は私には「穏やか」で落ち着いていてとても良く聴こえておりました。。。
ただ、選曲的に島倉さんととても近い関係の冬美ちゃんには島倉千代子さんをリスペクトしてコンサートやカバーアルバムでレパートリーとして歌っている歌や、東京だよおっかさんや、あややが歌ってくれた、私は初めて聴きましたが積み木くずしの映画の主題歌の歌がとても良い歌だったので、そーゆー歌が歌って欲しかったなぁ。と思いました。
そんなことを思いながらみなさんの歌の曲目が発表されるたびに「それ、冬美ちゃんで。。。」「それは冬美ちゃんで。。。」と思うシーンが何度もありました。
これは私が冬美ちゃん至上主義だからで、それぞれの歌をそれぞれの方が素晴らしく歌ってくれていたので、冬美ちゃんのほうがいい!じゃなくて、冬美ちゃんに歌ってほしかった。というただの願望です。
全体的に暗い印象の歌が多く、内容というより曲調がもの悲しく、だんだん悲しくなってしまいました。
最後は島倉千代子さんに縁の深いゆりねぇ、天童さん、あやや、冬美ちゃんの4人で「からたちの小経」でしたが、これは島倉さんの最後の歌としてあまりにも悲しい印象が強い歌なので、4人ともとても悲しく、涙ぐんでいました。
全員並んでさらに「人生いろいろ」を全員で歌ってくれましたが、これもノリの良い歌なのにしっとりしちゃって、コーナー自体がなんとも悲しい気持ちになるトリビュート企画でした。
さらに、このコーナーの後に全く関係ない新曲が2曲あったのですが、冬美ちゃんはその2曲には入りませんでしたが、歌いにくかったんじゃないかなぁ。と勝手に思いました。
たぶん歌手の皆さまも、客席も、島倉千代子さんがいないんだ。という悲しさを、のんというか乗り越えられない感じがしました。
やっぱり、冬美ちゃんにレパートリーの島倉さんの歌を歌わせてくれていたら、こんなに悲しい気持ちにならずに、島倉さんが歌っていた楽曲自体の素晴らしさが印象に残ったんじゃないかなぁ。と思ってしまいます。
男の情話を聴けてそれは単独として最高でしたが、番組全体としては歌うまの人ばかり集めているのに、不完全燃焼な気持ちが残りました。
ちなみに応援ですが、冬美コール8連呼以外は掛け声やペンライトの出番もなく、これまた冬美ちゃん便りには「応援の甲斐もなく(泣)」とありましたが、そんなに応援もできなかったので、こちらこそ(泣)だわ。。。と思いました。お役に立てずにすみません。。。です。
うたコン同様に掛け声は放送中にはなく、コメント撮り前と、全ての収録が終わってから司会の方が「間も無く緞帳がおりますので、最後の声援を、、、、」みたいになったときに、それぞれのファンが大きな声で掛け声合戦をしたときに冬美ちゃんコールをいっぱいしました。
たぶん、他の歌手の方々も掛け声できる雰囲気ではない構成だったので、応援の意味でも不完全燃焼だった気がします。
ただ、やっぱり、歌うまの方々が集まっていたので、雰囲気にそぐわないシーンでは誰も掛け声しなかったのはとっても良かったと思います。
冬美ちゃん、何がダメだったんだろう????
あ!冬美ちゃんのかわいいお話しとしては、島倉さんとのエピソードを聞かれてテッパンの「あら、若く見えるわねぇ」のモノマネと、「(お着物姿での立ち居振る舞い指導で)二の腕が見えてはダメよ」のモノマネ2連発で会場を沸かせていらっしゃいました。
もうひとつは、人生いろいろの前のからたちの小経でかなり島倉さんに思いを馳せて魂が飛んでいってしまっていたため、人生いろいろの歌い出しを無意識に歌ってしまい、パート分けされていたのに間違えてご自分のパートではない出だしを歌ってしまっていました。
ハッと気づいたようで、お隣の天童さんにマイクを通さずに「やだ。私まだなのに歌っちゃってました。テヘ。」みたいなことを話して笑顔が見られました♪ -
投稿者投稿
- このトピックに返信するにはログインが必要です。