-
投稿者投稿
-
りん
キーマスター第三回にしてやっとレギュラーページになりましたが、欄外に書かれた大量の「モゴモゴモゴモゴモゴモゴモゴモゴ」の文字(笑)
ご担当者さまもだいぶ冬美ちゃんのことが大好きで、かわいらしさにやられちゃってるんじゃないでしょうか♪
モゴモゴモゴモゴモゴモゴモゴモゴモゴモゴモゴモゴモゴモゴモゴモゴモゴモゴ♪
そのうち「モゴモゴ」とか「モゴモゴモゴ」の言葉解説には坂本冬美さんが多用。とか書かれてしまうかも♪
お話しは野田秀樹さんでした。
何年か前に野田秀樹さん演出の舞台を冬美ちゃんが観に行ったと冬美ちゃん便りにあったので、真似して観に行ったなぁ。
なんだっけ?桜の木の下のなんかでした。
天海祐希さんも出ていて、深津絵里さんが出ていて、、、あ。これだ。
「贋作 桜の森の満開の下」
https://www.nodamap.com/sakuranomori/難解でした(笑)
どんな話しかは複雑でしたが、言葉の「音」をかけたセリフが次々と繰り出されて、ラストの桜の演出が凄まじかったような。。。
冬美ちゃんは天海祐希さんが好きだから、劇団新幹線の髑髏城の修羅天魔もご覧になっていました。
薔薇とサムライ2も観に行くのかなぁ?
冬美ちゃんが観たという映画やお芝居は日程的に可能なら観たい派です♪
冬美ちゃんの真似して観に行って、一番難解だったのが、この桜のやつでした(笑)
さあ、本誌をコンビニで買ってかえろーっと!
りん
キーマスター先週が合併号だったから、今週はモゴモゴないんですね。
寂しい。。。
先週の野田秀樹さんの回を読んで、今やっている舞台を調べたらとても面白そうだったので、リセールチケットを入手し行ってみることにしました♪
コレ↓です。
https://www.nodamap.com/q2022/冬美ちゃん以外のコンサートやお芝居は前売りとかもチェックしてないから、誰かのインスタやブログで観に行ったとかから行きたくなることがほとんどで、、、そうなると人気のチケットは手に入りません。
そして行きたい気持ちが長続きせずに、次回の機会はまたチェックしないので、たまたまその時に転売サイトかリセールチケットでタイミングよく入手できれば行っちゃいます。ってな感じ。
こーゆー計画性はないのに行動力だけある私のような人にはとても便利になったけど、ナマモノを普段観ない方にはなかなかナマモノの世界に入ってくるキッカケって少ないのかも。。。
冬美ちゃんのことは是非是非ナマのコンサートや劇場で観て欲しいので、明治座や新歌舞伎座などの1ヶ月やってくれる劇場公演はとても貴重な初ナマ体験しやすい入り口だなぁ。。。と改めて思った次第。
冬美ちゃんの公演があればそちらのスケジュールに仕事を合わせますが(あらやだ♪一か月お仕事にならないわ♪♪)冬美ちゃん以外となるとなぜか行けない日ばかり(笑)
それでも1ヶ月近く開催されていればちょぴっと仕事を早退すれば観に行けちゃいます。
映画もお芝居もコンサートも基本的に1人でフラッと直前もしくは当日に調べて行くことが多いなぁ。
それを孤独と感じず、自由と感じておりやする。
お盆休み中も仕事終わりにフラッと1人温泉に行き、旅先で見たテレビの予告で面白そうじゃん?と思ったワンピースの映画を帰りに観て満足(笑)
本業の冬美ちゃんコンサートや劇場の客席にいると「ああ、ここが私の居場所なんだぁ♪」と興奮しながらも落ち着くんですが(笑)きっとそれはチョコチョコ、フラフラとこんな1人遊びをしているからかもしれないなぁ。
えっと、モゴモゴモゴのときはご紹介頂く曲でそのときや関連することを思って楽しませて頂きましたが、モゴモゴ交友録からはSnowMan観たり、清志郎特集観たり、NODA・MAP観たり(まだ観てないけど)なんだか私のオタク度が広がってっちゃってる予感。。。
楽しきかな我が人生。よきよき♪
りん
キーマスター思わず「モゴモゴ」と検索かけてしまいましたが、「フラッシュ」で検索しなきゃ出ないんだった(笑)
今回のモゴ人は中村雅俊さんでした!
まさにモゴモゴ言ってる冬美ちゃん(笑)
そー言われてみても、加山雄三さんと和田アキ子さんが強烈すぎて、ご共演を思い出せない(笑)
確か、冬美ちゃんが常に傘を気にしながら、とても気を使いまくって、ほぼ相槌しかしなかったあの番組ですね?ということは思い出せるけど、中村雅俊さんがいらしたのかどうかは思い出せませんでした。。。
ハードディスクを失った身としては見返すことも出来ず、、、確かアッコさんが加山雄三さんを「お兄ちゃん」と呼び、冬美ちゃんは全員分の傘を畳んでいたような。。。
あれ?それだけ??
ええっと、歌?街ブラとトークの番組じゃなかったんだっけ?
モゴモゴモゴ。。。。。
まさに「モゴモゴ交友録」(笑)
でもお会いする前に??奇跡的にお写真見てて良かったですね。
あれ?「ほぼはじめまして。。。」とご挨拶した後にお写真見て真っ青のパターンでしたかね?加山雄三さんとは雪の中の湯沢音楽祭?が印象深いです(行ってないんだけど、ファミリーが雪まみれで見守った伝説のイベント。。。)
明治座でデュエットは何を歌われるのかなぁ???
冬美ちゃんドレスで中村雅俊さんスーツだったらカッコいいだろうなぁ。立ち姿のお二人のバランスとても良さそう♪♪りん
キーマスター今週のモゴモゴはももクロちゃんでした♪
ああ、西武ドーム生で観たかったなぁ。
シークレットゲストだったからご出演するのを知らなかったんですよねぇ。。。デーブイデーは持ってるから何度も観たし、「走れ」は追っかけテーマソングのようで大好きだし♪
その後、フジテレビNEXTで放送されたなんちゅーイベントだったかなぁ?忘れたけど、それは観に行けたし楽しかったし、大変感動いたしましたよ。
ももクロちゃんも好きですが、モノノフの皆様の温かさが大好きで、いつ共演しても安心♪て感じです。
紅白以外での初共演の大相撲のイベントも観に行ってて、そこでももクロちゃんの生パフォーマンスを初めて観たのですが、ちゃんと生歌で歌うし、飛ぶし、面白いし、かわいいしでかなり虜になりました。
そのときに、冬美ちゃんも驚きながらもバカうけしていて、「すごーい!!」「かわいーーー!」とツボっていたように見受けられました。
その後、徹子さんがやってるクラッシックの番組、タイトル思い出せないけどそこで共演もして。
あばれ太鼓をオーケストラバックで歌ってくれたと思いますが、そのときの手拍子の大きさは私史上1番の大音量だったと記憶しています。モノノフさんたちがやってくれたので、それでモノノフさんたちが大好きになったんだった。
んで、その番組で冬美ちゃんもアイドル的な自己紹介やって、めちゃくちゃかわいかったと記憶しとります!
紅白の軌跡でも、ももクロちゃんが男の火祭りで農家コスプレしてるのも良かったっす。
ちなみに、「うぉぉぉぉぉ」っていう歓声は冬美ちゃんがビジョンに映ったからではなく、
♪赤い鼻緒が ♪
と歌い始めた歌声の素晴らしさにどよめきが起こったんでございます。「走れ」はモノノフにとっても特別な歌のようで、そのソロサビを冬美ちゃんが歌ったこと、それがおそろしく美声であったこと、その他もろもろをモノノフの方々がいっぱいTweetしていたのを楽しく誇らしく読んだ記憶がございます。
やっぱりタイトル思い出せないんだけど、フジテレビNEXTで放送されたあのイベント、ラスト2曲も冬美ちゃんはTシャツ着て参加して、ほんとに良かったんだよなぁ。。。歌わない部分も冬美ちゃんはちゃんと覚えてきていて、、、
久しぶりに観てみようっと♪(タイトル思い出せないくせに大丈夫か?)
りん
キーマスターおおっと。
モゴモゴを忘れていたわけではありませんよ!
そして、まさか今頃読んだわけではありませんよ!ウソ下手の人。。。
今回は原監督!
その昔、私も冬美ちゃんと同じく中学高校ではソフトボール部でキャッチャーをやっていたのですが(自慢)、4番なのにチャンスでキャッチャーフライを打つので「おい!原かよっ!!」と怒られておりました。
わかる方だけわかればいい。。。
世代的にはゴジラ松井とか、イチローと同年代ですが、野球観てた頃は原監督がまだ選手でクロマティとかいた時代です。
大人になってから、、、あ、おばあちゃんが野球観てたからおばあちゃんと暮らさなくなってから野球を観なくなったなぁ。。。
お相撲も千代の富士の時代が1番観てた気がする。
冬美ちゃんは好きなものがずっと好きで、そーゆーところがとても好き♪♪
私は、、、ずっと好きなのは冬美ちゃんだけだなぁ♪♪♪♪♪(ニヤケながらの告白)
おはなさんみたいに酔っ払いながら
「お酒は酔うためにあるんだよっと!」とかリアルでやっていて欲しい(妄想)りん
キーマスター今回は「マルシャ」!!
マルシアさんを呼ぶ冬美ちゃんの発音が独特で大好きですが、カタカナ表記だと「マルシャ」なんですね。というのが新発見!
本人には「マル」と呼んでる気がするし、インタビューとかでマルシアさんのこと話すときは「マルシャ」(脳内では冬美ちゃん発音)と言ってる気がする。
マルシアさん自身がご自分のこと発音するときは芸名というか和名なのか?の「マルシア」って言う気がするから、マルシアさんをマルシャって呼んでる人を冬美ちゃん以外に知らない。
そこがとても好き♪♪
マルシアさんと冬美ちゃんのトーク大好きで、テレビやコンサートでするトークだからまったくのオフのお二人のトークってのは聞くすべもないんだけど、もっともっと面白いに違いない。。。
今日もアンダーちゃんたちと、マルシアのTバックよりも20歳超えのスクール水着のほうがヤバい。の話しで1時間ほど盛り上がれました(すな!!)
ブラジル育ちのマルシアさんのキテレツぶりはブラジル育ちだからなのか、天然なのか2択でしょうが、和歌山育ちのうちの姫のキテレツ発言は天然一択。。。モゴモゴモゴ。
いかんいかん。
女神の姿の明治座をたっぷり浴びたばかりなのに、中の人の冬美ちゃんの天然のかわいらしさをモゴモゴ言うなんてバチが当たる。。。でも言いたい(笑)
そういえば、サイン入りのモゴモゴが今日の途中で売り切れていたらしい。
そして、劇場の休憩時間に読もうとしてたけど、意外と楽しく過ごしちゃって一人読書の休憩はなかった。。。
明治座ロスになったら読もうっと♪♪
りん
キーマスター今回は由紀さおりお姉様!!
冬美ちゃんがずっと由紀さおりさんのことを「お姉さま」と呼ぶので、我々も由紀さおりさんのことは勝手に「由紀さおりお姉さま」と呼ぶように(笑)
極上空間でしたっけ?
チューリップをとりにいくドライブですね♪(あら?それが目的でしたっけ?)冬美ちゃんが運転しながらなんでも正直にお姉さまと話す様子がかわいらしくて大好きな番組です。
由紀さおりお姉さまのラジオにゲスト出演されたときにも、ペロッと好きな人はいると冬美ちゃんが話されたことがあったような。。。
先週のマルシャと冬美ちゃんと由紀様の「僕らの時代」(タイトル正しい?)も素敵でございました。
が!なんといっても、貸し切りコンサートでしたが冬美ちゃんと由紀様2人のジョイントコンサートが素晴らしくて、いつかまた必ずお二人のステージを拝見させて頂きたいと願っております。
コロナで延期になっちゃった貸し切り、中止かなぁ。。。(だいぶ前にそーゆー予定があったんですよぉ)
容姿だけでなく、美しい歳の重ね方のお手本が由紀さおりお姉さまのような。。。
美しい日本語も、楽しい会話も、独自路線のブログも、ジャンルレスな音楽性も、さりげない後輩への気遣いも、ときには諭すように冬美ちゃんにしてくださるアドバイスも♪
冬美ちゃんには冬美ちゃんを心から認めてくださる大先輩がたくさんいらっしゃいますが、それぞれに特別な想いで冬美ちゃんとの関係があって、冬美ちゃんもそれぞれに特別な想いで向き合っていらっしゃって、そーゆーお人柄が素晴らしいなぁ。といつも思います。
デビューの時からスター街道のど真ん中を歩み続ける冬美ちゃんが、いっぱいいっぱいいっぱい頑張ってきたことも、天性の歌声を持つことも、ときには強く、ときには脆い心を持つことも、ぜーーんぶわかっていてくれた上で、ひとりの人として接してくださる。由紀さおりお姉さまはそういう感じなのかなと思っております。
そして、「あなたにとって」という名曲が由紀さおりお姉さまに舞い降りたように、うちの姫にもやがてこれから歌い続けていれば名曲が舞い降りてくると信じております。
あの歌いーなー。いーなー。(勝手に羨ましがる)
りん
キーマスターhttps://u-fuyumi.net/fuyumi/13586
あった!あった!!!
由紀さおりお姉さまと冬美ちゃんの記念すべきジョイントコンサートのレポ!!!
書き残しておいた私えらい!(自画自賛)
そしてご機嫌で書いてるから面白い!(自画自賛パート2)
なんだ?昇天(のぼる)くんて(笑)
んで、文章でしか残っていないのがもったいなすぎる。。。
でも、私、観たし、んで自分で書いてるからかなーり思い出せた♪
貸し切りで指定席だったから、前の方でも来ない人の席が空席になってるところがあって、フーちゃんが中国から来てるときで、
「前の席が空いてますから、もったいないですから、怒られたら日本語よくわかりませんて言えばいいですから」
と独自理論を繰り広げ(笑)もちろん反対する理由がないからどんどん前の座席に移動してね(笑)結局、最前列とかで観た記憶あり(笑)
ああ、フーちゃん元気かなぁ?(元気なのは知ってるんだけど、中国はまだゼロコロナ政策だからなかなか日本には来られないんですよぉ)
あの頃は、こんなに日本にいて大丈夫なんかい?ってくらい来てたんだけど、まさかこんなに鎖国級に来られなくなったり、コンサートが当たり前には開催できなくなる日が来るなんてね。。。
「同じ時代に生まれて良かった」
は冬美ちゃん観てるときによく思うことだけど、多少やかなりの無理してでも観られるときに観ておいたことを本当に良かった。と思うんですよぉ〜。コロナ禍になってから特に。。。由紀さんとのジョイントだって、これ観てるときには大好評なんだから2年に1回くらいは定番化してくれるんじゃないか。と思ってましたから。
もう、5年も前になっちゃいましたよぉ。
未だに次の予定はないし。
強いハートで潜入した挙句に前へ前へと勝手に席移動して良かったよぉ(ダメです!)
だって国際フォーラム広いんだもん(言い訳になってないです!)
春夏秋冬コンサートだって、まさかあのとき1回だけになるとは、そのとき思ってなかったもの。。。
レポにも書いてましたが、何が嬉しいって、冬美ちゃんが幸せに包まれて歌っている姿が拝めたのが嬉しいんですよぉ!!
それにしても、こーゆーレアなステージが映像で残ってない(もしくは残してあったも観せて貰えない)ことのもったいなさよ。。。
ファンクラブ会員だけこっそり観られるレア映像上映会とかしてくんないかなぁ。。。
私のような悪どい商人(あきんど)が事務所に紛れ込んだら、レア映像をこっそり見せては大金をせしめる裏ビジネスやるのになぁ。。。(坂本冬美の名が穢れるので即刻クビの永久追放です!by鈴木マネージャー)
どうしてこんなに清らかな心の冬美ちゃんの歌を誰よりも浴びているのに、私の黒い心は邪念だらけなんだろう??おかしいなぁ(笑)
まあ、生まれつきだな。仕方ないしこの性格オタク向きだし、こうで良かったと思ってるから直らないや。ぬししししし。
りん
キーマスター今回はハラミちゃん♪
まだ記憶に新しいけど、コラボしたのはいつだったかな?とまずはYouTube検索。
コラボは見つかりませんでしたが、かわりにもっと前にハラミちゃんが夜桜お七を演奏しているものが見つかりました。
演歌をピアノで弾いてみた❗️坂本冬美「夜桜お七」と富士山の相性が抜群な件について…【これぞ日本】冬美ちゃんの歌を聴いているときの感覚になる演奏。。。
素晴らしいですね!!冬美ちゃんが資料?として観た中にもきっとこれはありましたよね?
ハラミちゃんのYouTube観てなかったから知らなんだ。。。勉強不足ですみませんでしたの気分。いまさらですが。
そして、YouTubeで見つからないから自分のハードでえっと、あの番組を見直しました。
久しぶりに観たのでまた新鮮に観られました♪
そして、詳しくは私の虎の巻のレポをカンニング。
https://u-fuyumi.net/fuyumi/82142
ほうほう。そうだったね。寒かったよ。ほんとに。。。
じゃなくて、やっぱりまた君にコーラスなかったと思うんだよなぁ。
最近の気になる冬美ちゃん便りに出てくるリハーサルって、このコラボなみに斬新なコラボとかかなぁ??
リハーサルが2日もあるって、待望の「SONGS」かと思っちゃうけど、この前さゆりさん出たばっかりだしなぁ。
ラブエモーションライブかなぁ?(←しつこい!)
んで、今回のコラムのギャップ萌えの話し(違います!)。
竹の中に餅の入ったご性格(笑)
モゴモゴと愚痴りがちなところ。
オフィシャルイメージを覆すYouTube(笑)
ハラミちゃんや廣津留さんもそのオフィシャルイメージと実際のギャップに感動していましたように、冬美ちゃんの魅力は意外性ってのも充分にあると思います!
私もファンになったばかりの頃というか、CDやテレビでしか冬美ちゃんを知らない頃は「緊張する」と言う冬美ちゃんが意外で仕方なかったです。
「生放送苦手」も信じられませんでした。
テレビで観る冬美ちゃんはいつも堂々としていて、サラッと美声でなんでも簡単に歌えるオールラウンドプレーヤーに見えておりました。まさかの努力、努力の方だったと知って、なお一層大好きになりましたし、尊敬の念が増しました。
あと、テレビではなかなか伝わらないのが仕切り上手なところ。
いろんなところに気配りをして、いろんな人が楽しく過ごせるように一瞬で判断して動けるところがカッコ良い!!
このレポにもありますが、スタッフさんにも共演者の方々にも必要であれば迷いなく自然に声がけなさるし、言わない方が良さそうなら黙って目で状況を追っていたり。
ずっとスターなのに優しい!!!
普通の人とスター。って関係じゃなく、誰にも線引きなく優しい!!
そんでスターになったばかりで忙しくなった人には「ちゃんと食べられてる?寝られてる?」って聞くとかはスターならではって感じでそれも優しい!!冬美ちゃんの優しいエピソードは無限にあるし、自慢したいからまた書くんですけどぉ。
出待ち(出来てた頃の話)のとき、目の不自由な方がいらっしゃって、そしたらとても自然にその方の背中を触って「冬美です」って。
「(見えても)マスクに帽子ですからわからないですよ」みたいなこともおっしゃって。
どうしたら良いかを考えるんじゃなくてスッと行動される。
ああ、素敵。コンサートのときに盲導犬がいて、火の国の女でスモークが出たら、歌いながらもワンちゃん気にして見ていたようで、歌い終えると
「ごめんなさいねぇ。でも本当におとなしくてスモーク嫌だったでしょう?」
とワンちゃんに謝るという。。。人だけじゃないんだもの。見えてるもの全てに愛を届けてくれるんだもの。
これ系の話しは止まらないので、いつか書くつもりの聖書(冬美ちゃんが女神なので神話を伝える書が必要でしょ?)には書きたいと思ってるんですけどね。
みんなは聞いたことある話しばかりですけど、後世に伝えなきゃいけないくらい神話多いんだもの。。。
えっと、そーゆーわけで、割ったら餅の詰まってる冬美ちゃんの性格を知る前も、知った後も、どちらもみんな大好きですよぉ!っと♪♪
りん
キーマスター今週のモゴモゴは二葉百合子先生!!!
先日の明治座千穐楽での素晴らしい歌声に感動して、過去モノレポを貼り付けたのが最近なので、けっこう語っちゃったのですが、二葉先生への感謝の想いは人一倍あるつもり!!
だって、私、休業明けからのファミリーデビューなので、二葉百合子先生が冬美ちゃんを受け止めてくださらなかったら、今の幸せな日々はないんだもの。。。
冬美ちゃんと二葉先生が手を繋いでお互いを思い合っているお姿がたまらなく大好きですが、その場面を冬美ちゃん専属画伯のえみちゃんが描いてくれた米寿記念のアンダー企画の二葉先生へのプレゼントが大好き!!!
見られるかな?
もっとキレイに写真撮っておけばよかった。。。
まだ歌謡浪曲名作選を聴いていないので、そちらの感想はまた別で。。。
歌謡浪曲はコンサートで観るもの。というイメージで、あまり耳だけで聴くことはないのですが、アルバムにして頂いたから歌謡浪曲の世界だけの冬美ちゃんを連続して聴くのが楽しみ♪
一曲だけでもズドーーンときちゃうけど、4曲も連続になるとどんな感じになるんだろう?私がです(笑)
二葉先生のリサイタルに行かせて頂いたのは、何十周年だかの、、、えっと会場どこだったっけかな?
あら?思い出せない。
座った席は覚えてる。
右端のほうだった。
冬美ちゃんもご出演されて、さゆりさんもご一緒で。
5人くらいで並んで、、、えっと。。。何を歌われたんだっけかな??
なんにも覚えてないじゃんね。。。すみません。だってすごーーく前だもの。
んで、もう一回が引退されるときのリサイタル。
どちらも、二葉先生がすごく長い物語の歌謡浪曲を、いくつも歌い演じられていて、初めて観る演目も全てのお話しが伝わってきて。
歌というより古典のお芝居なんだなぁ。と。それで、歌謡浪曲は聴くというより観るものなんだと思った気がします(何も覚えてないから自信失ってるけど)
二葉先生が一声発せられると、そのお声の唯一無二の素晴らしさにビーーーーン!てなっちゃうんで、感想がいつも「凄い!!」になってしまうんだけど、歌や歌謡浪曲の中身もそのお声に乗ってビンビン、ビシビシ、伝わってきて、、、
そーいえば二葉百合子先生の歌謡浪曲も耳だけで聴いたことないのかも。
あ。でも、きっと観ても聴いても同じ感覚なのかも。
冬美ちゃんのコンサートで、今は岸壁の母の語りの部分も冬美ちゃんご本人がされているけど、二葉先生の語りがあって冬美ちゃんの歌謡浪曲が始まる。というのが数年前までは定番だったんですけど、それって「観てる」んじゃなくて「聞いてる」だけなんだけど、観てる感覚と同じだもの。
え?何言ってるかわからないですって?私だって何言ってんだかわかりませんよ。(開き直り)
そうだ!
一度、地下鉄で先生をお見かけしたことあったんだ。
これまた10年以上は前の話し。
んで、こちらは何度も観ているからよく知ってるわけですが、二葉先生は私のことなんか当然知らないのに、なんだか知ってる人の気分で話しかけちゃったんだ。。。冬美ちゃんのファンなんですけども、、、って感じできっと話しかけたんでしょうね。覚えてないけど。。。
んで、どんな会話だったか忘れたけど、これから何かどなたかのお芝居か歌かを観に行くとおっしゃっていたような。。。
地下鉄に先生乗るんだ!!というのが1番の驚きで。。。
ああ、もう、私の記憶力がよければもっと思い出せるのに。。。
貴重な経験いっぱいだから、私の生きているうちにヒトの記憶が抜き出して保管できるようになるといいなぁ。。。そんなわけで、歌謡浪曲名作選を聴こうっと♪(思い出せないのが悔しいらしい。)
りん
キーマスターあれ?前回って二葉百合子先生で良かったっけ?どなたか挟まってた?
2週空いたのかな?
ということで、今回は山城新伍さんでした。
冬美ちゃんとこんなにご縁があったとは知りませんでした(知ってたかもしれないなら忘れてましたw)
美女がゲストで最後にゲームして負けるとキスしなきゃいけない。という、今はコンプライアンスにひっかかっちゃうトーク番組を長年やっていた。という印象しかない。。。。
冬美ちゃんに親切にしてくれていたなら、良い方だったんですねぇ♪(単純)
初紅白のときにバイクで駆けつけてたのも知りませんでした。
冬美ちゃんのファンになる前の15年が悔しい(笑)
あー、なんでも知ってたいよぉ。知っても忘れるから知らないことだらけ。
あのトーク番組にも冬美ちゃん出たことあるのかな?番組タイトルも忘れちゃったけど。。。
りん
キーマスターりん
キーマスターくかぁ。。。
「山城新伍さんに猛プッシュされていたことも、初舞台が山城新伍さんの座長公演だったことも存じ上げませんでした。。。
くかぁ。。。まだまだ勉強不足。
知ってても忘れたのか。。。それなら今後も初めて聞いた話しばかりになってしまう。。。それもまた新鮮でいいか♪(ポジティブ♪)」前回モゴモゴで読んだときも全く同じようなこと書いてる。。。
冬美ちゃんは新幹線のチケットを失くしたようですが、私は1年前の記憶も失くしております。。。ひぃ〜。。。
りん
キーマスターこれか!
このとき山城新伍さん30周年て。。。冬美ちゃん今年は36周年。。。モゴモゴモゴモゴモゴ。。。 pic.twitter.com/4RA4kPjojv— りん (@underfuyumi) November 29, 2022
パンフレット画像見つけました♪
(余計なことばかりする奴w)りん
キーマスター雨あがり 坂本冬美こーゆードラマの主題歌だったのかな?
-
投稿者投稿